『TALIMEMO』たりめも

ゲーミングPCを買ったおばさんの日常

Loupedeckのおかげだったり?

おはようございます、こんにちは、こんばんは。たり。です。

昨日はエペが紙芝居のようなパケロスで泣きそうでした。

 

 

Loupedeckの話とかばかりで、おばさんがゲームをするブログではなく、おばさんがガジェットに夢中になるブログになりかけてる気がします。

ゲームもほぼ毎日してるんですけどね。

Loupedeckいじるのが楽しくてついつい……

 

APEXをプレイしている最中に『sry』とか『ty』とか、おばさんなりに頑張って打つのですが、歩きスマホならぬ歩きチャット(笑)が出来ないのでLoupedeckで事前に登録しておけばボタン1つでいけるんじゃない!?

と、いい考え!と思ったらマクロ禁止に引っかかるの?……で、結局使えず。

マクロ禁止ってたぶん定型文をチャットしようとしてる人前提ではないんだろうけどね😅

そんなことに使おうとするの、もたもたしてるおばさんくらいだよね……きっと。

 

 

そういえば、前回のブログで書いたZG01に入力したSwitchの音量が爆音になってPC音とバランスが取れない問題がLoupedeckのおかげかはよくわからないのですが、PC音?chromeの音量?が以前より上げられるようになって、YouTubeもちょうどいい音量で聞きながらあつ森も出来るようになりました。

 

やっぱり便利。(たぶんこの子のおかげ?)▼

 

Volume Mixer(Output)のところをいじってたら上手く調節できたと思うのだけど、どうやったけ?

適当にいじって大事なところを覚えていないパターン。

そして元から出来たのか、Loupedeckのおかげなのかもはっきりしないっていう(笑)

でも、以前はどれだけいろいろいじっても無理だったからLoupedeckのおかげだとおもうんだけどな……

 

どちらにしてもZG01のゲーム音つまみを結構小さいほうに回さないとSwitch音が爆音なのには違いないので、間違えてゲーム音量を下げる前にSwitchを起動すると耳が危険。

 

ZG01といえば、今日Roland BRIDGE CASTの情報を見たけど、ぱっと見ではZG01の方が使い勝手がよさそうな気が……

配信時につまみ1つで自分の聞くゲーム音と配信にのるゲーム音の調整が出来るのもボタンで切り替えが必要なら、ZG01(自分の聞くゲーム音の調整)とLoupedeck(配信にのるゲーム音の調整)の方が楽そうだし。

ソフトでダイアルのカスタムが可能らしいのに筐体にAUXとか書いてあるとわけわからなくなりそうだし、CS機とPCの切り替えが背面の小さいスイッチで毎回変えるの?コードも変えなきゃだめなの?っていうところとか。

 

ZG01より良さそうなのはデスクが映った時の見栄えくらいかな……

見た目はね、大事なんだけどね、ZG01からは昭和のかほりがするから(笑)

 

 

現代的ではないけど丈夫そうな見た目のZG01▼

 

 

はぁ~、Loupedeckいじってばかりいないでゲームしよう。